検索


ワークショップvol.2「トントンカチカチ」
子どもリクエスト企画! 工具を使ってアトリエに自由に落書きできる大きな壁を設置します。 道具の使い方や設計の仕方を自分たちで考えながら子どもメインで作業します。 参加した人は完成した壁を使って大きな絵に遊びながら挑戦します。 参加お待ちしています!...
2022年4月22日
閲覧数:106回
0件のコメント


ワークショップvol.1「パーティをつくる」レポート
3月21日、春分の日にアトリエではじめてのワークショップを開催しました。 ゲスト講師は映画監督の飯塚花笑(いいづか かしょう)さんに来ていただきました。 HARETOKEは芸術表現を通してコミュニケーション方法や自分と誰かの快適を発明するプロジェクトです。...
2022年4月14日
閲覧数:91回
0件のコメント
春休み期間中の営業について
アトリエブログをご覧くださりありがとうございます☺️ もうすぐ京都の学校は春休み! 子どもからの「アトリエ開いてたら毎日来る」や、保護者の方からの「行ける場所があれば助かる」の声をいただきました。 小さいアトリエは、みんなが楽しい場所づくりを考えながら、保護者さんの"助かる...
2022年3月22日
閲覧数:139回
0件のコメント


ワークショップvol.1「パーティをつくる」
アトリエ初めてのワークショップを開催します! 人と会えない、集まれないこのときに最大限にできることを考えました。 子どもと大人が一緒になって考えて遊べる日にできたら良いなって思ってます。 ゲスト講師には映画監督の飯塚花笑さんが来てくれます!...
2022年3月14日
閲覧数:173回
0件のコメント


2月のアトリエ日記
ゆっくりと暖かくなってきましたね。 3月を迎えたアトリエでは、窓やドアを少しずつ開けて外の空気を取り入れ始めました。 もうすぐお花や太陽の匂いがもっと感じられてくるのかな。楽しみです。 2月4日にオープンしたアトリエには、さっそくいろんな人が遊びにきてくれています。...
2022年3月10日
閲覧数:87回
0件のコメント


ししゅう糸でつくる「ミサンガ」
お家でもできる工作アイディアの紹介、今回は「ミサンガ」です。 願い事をこめながら一生懸命編んだミサンガは、切れた時に願いが叶うと言われています。 やり方を覚えるまでは大変だけど、コツを掴むと手が自然と動くようになりハマればキッズ達、熱中してくれます。...
2022年2月20日
閲覧数:26回
0件のコメント
2022年3月の営業についてお知らせ
2022年3月 つくるの教室 営業変更についてお知らせいたします。 ■毎週水曜日が定休日になります。 水曜祝日に行きたい、お子さんを預けてゆっくりしたい、などのお声がけ頂けましたらアトリエをオープンします。お気軽にご相談ください! ■京都府まん延防止等重点措置への対応...
2022年2月19日
閲覧数:42回
0件のコメント


2月11日のアトリエ日記
ある日のアトリエの様子をレポートします。 みんなの写真は、保護者の方々が掲載に快くご協力くださいました! ありがとうございます! ご近所から、いつもみんなで遊んでるメンバーの皆さんが無料体験に来てくれました。 手を焼く大人、おやつを頬張って動きまくる子ども、お裁縫に熱中する...
2022年2月13日
閲覧数:52回
0件のコメント


ストロー工作「ヒンメリ」
つくるの教室に、子育て中の方々からたくさんの反応や「こんなの、嬉しい」が集まってきています。 特に「コロナの影響で学校や保育施設が閉まって、子どもとの家遊びのアイデアが枯渇してくる!」という状況があるようです。 なるほど。そりゃ大変。...
2022年2月11日
閲覧数:77回
0件のコメント
2022年2月の営業についてお知らせ
2月4日にオープンを予定しております「つくるの教室」に関しまして、京都市まん延防止等重点措置の適用決定により2月20日までご予約優先での受付といたします。 アトリエ各回利用者をスタッフを含め3名〜5名程度に制限し、 換気と消毒・手洗いうがい・マスク着用を徹底し感染拡大防止に...
2022年1月27日
閲覧数:47回
0件のコメント


はりこ の おひなさま(張り子のお雛様)
2月のおすすめ工作「はりこのおひなさま」のつくりかたをしょうかいします。 おすすめ工作は、自分のタイミングで作りたいときに楽しむことができます。 きょうみがわかなければ別の"つくる"ができるよ。 作りたい気持ちになったら教えてね。 では、つくり方をしょうかいします。...
2022年1月24日
閲覧数:111回
0件のコメント


京都つくるの教室オープン!
当記事は2022年更新内容です。 受付時間・システム・料金の変更がございます。 詳しくはURLをご覧ください https://www.kyoto-kaiga.com/fee _________ 京都市中京区 二条駅/大宮駅から徒歩10分...
2022年1月1日
閲覧数:161回
0件のコメント